-
2019年02月12日
衣食住の全てがサブスクリプション経済化した世界のメリット・デメリットを考えてみる
最近、色々な分野で新サービスが登場しているサブスクリプションコマース、もはやランチもディナーもサブスクリプショ […]...
-
2019年02月11日
JR東日本の遅すぎる廉価版Suicaに見る大企業の「白痴化」現象
JR東日本がようやく「キャッシュレス化」に対して動き出してきたようですね。 簡易版Suicaがキャッシュレス戦 […]...
-
2019年02月11日
SNSはフェイクニュースが氾濫するのに検索エンジンでは氾濫しないわけ
フェイスブックがインドでの総選挙が近づいていることを踏まえ、立候補している政治家同士の嘘の誹謗中傷ニュースがフ […]...
-
2019年02月10日
スーパーフード・アサイーのベストレシピ - 毎朝のスムージーが飽きがこず一番おいしい
今日は、最近、僕と妻がはまっているスーパーフードのアサイーの栄養成分とそのベストレシピについて詳しくお話します […]...
-
2019年02月10日
カメラに向かって突進するノア
最後は、一瞬カメラ目線になってます。笑...
-
2019年02月10日
Tokyo Trip Vol.9 – My Best 10 VFM Restaurants in Toky
Since I am living in Tokyo for over 10 years, I am prou […]...
-
2019年02月10日
Tokyo Trip Vol.8 – Mount Takao, Trekking, Takao Hot S
Since I am living in Tokyo for over 10 years, I am prou […]...
-
2019年02月09日
Tokyo Trip Vol.7 – Okutama, Lake Okutama, Okutama Ons
Since I am living in Tokyo for over 10 years, I am prou […]...
-
2019年02月09日
Tokyo Trip Vol.6 – Kusatsu Onsen, Gunma
Since I am living in Tokyo for over 10 years, I am prou […]...
-
2019年02月09日
Tokyo Trip Vol.5 – Odaiba, Oedo Onsen, and Hilton Tok
Since I am living in Tokyo for over 10 years, I am prou […]...
-
2019年02月08日
Tokyo Trip No.4 - Meiji Shrine, Omotesando, Harajuku
Since I am living in Tokyo for over 10 years, I am prou […]...
-
2019年02月08日
新幹線利用者なら絶対に知っておくべきおトクな利用方法ーエクスプレス予約とは
今日は、僕も重宝している新幹線の割引付きチケットレスサービスについて詳しくお話したいと思います。新幹線といえば […]...
-
2019年02月07日
三井住友ビジネスカード for Ownersはコスパでアメックス法人カードより優れているか?
最近、ようやく日本のカード会社も、最近、日本が「副業解禁モード」がトレンドに乗りつつあることも踏まえて、アメッ […]...
-
2019年02月06日
COSMOSのホワイトペーパー日本語訳- No.3 - Cosmosの概要
こちらは、僕がブロックチェーンで最も注目している技術の一つCOSMOSのホワイトペーパーを日本語訳したものです […]...
-
2019年02月06日
COSMOSのホワイトペーパー日本語訳- No.2-Tendermintについて
こちらは、僕がブロックチェーンで最も注目している技術の一つCOSMOSのホワイトペーパーを日本語訳したものです […]...
-
2019年02月04日
Tokyo Trip Vol.3 – Asakusa, Nezu Shirine, and Akihaba
Since I am living in Tokyo for over 10 years, I am prou […]...
-
2019年02月04日
Tokyo Trip Vol.2 - Tsukiji, Zojo-ji, Tokyo Tower, Ham
Since I am living in Tokyo for over 10 years, I am prou […]...
-
2019年02月03日
Tokyo Trip Vol.1 - Why you should stay in Hamamatsuch
Since I am living in Tokyo for over 10 years, I am prou […]...
-
2019年02月02日
COSMOSのホワイトペーパー日本語訳-No.1-イントロダクション
こちらは、僕がブロックチェーンで最も注目している技術の一つCOSMOSのホワイトペーパーを日本語訳したものです […]...
-
2019年02月01日
【最新版】格安SIM別の人気端末の特別価格+キャンペーン- 2019.5.09更新
こちらでは、僕がオススメしているY!モバイルと楽天モバイルの人気端末の最新キャンペーン情報を継続アップデートし […]...
-
2019年02月01日
ネットメディアで生活費を稼ぐならテキスト、動画、写真のうちどれがよいのか?
よくネットメディアで収益を上げたい人が、ブログがよいのか?、Youtubeがよいのか? 、インスタグラムがよい […]...
-
2019年01月30日
日本は「社畜大国」なのか?フラッシュメモリーの発明者、舛岡富士雄氏の半生から想う
僕のこのブログを始めた理由の一つは、世の中の一人でも多くの人が「地球に優しい自由な人生」を送れるよう、このブロ […]...
-
2019年01月29日
セブンのナチュラルポテトうま塩とマックのフライドポテト、どちらが上か?
最近、ニュースで、YoutuberのHAKAKIN(ヒカキン)さんの影響で、セブンの「おいしさまるごと ナチュ […]...
-
2019年01月28日
ESG投資はトークンエコノミーと相性がよい
最近、株式投資の世界で、徐々に勢いを増しつつある「ESG投資」の概念。この概念は、トークンエコノミーととても相 […]...
-
2019年01月27日
経済格差をなくす方法は3つしかない
さて、このブログで、今まで、「経済格差」と「ブロックチェーン」に関する話を色々としてきました。今日は、経済格差 […]...
-
2019年01月27日
UQモバイルのホームWifiルーターWiMaxは光回線と互角に勝負できるか?
僕は、以前から、格安SIMは光回線とのセット割が主戦場になって行くと予想していましたが、UQモバイルもこの市場 […]...
-
2019年01月26日
「評価経済」は「奉仕経済」への橋渡し的存在として必要なもの
最近、シェアリング・エコノミーや、ブロックチェーンが話題になる中で、この「評価経済」というのが注目されています […]...
-
2019年01月25日
GAFA、トランプ政権、キプロス預金封鎖、日本の地域創生(東京一極集中)は、実は社会文脈的には全て同じ
こちらのブログで、以前、「GAFAの脅威とブロックチェーン」や「なぜ、トランプ氏が大統領になることができたか? […]...
-
2019年01月25日
ビットコインの火付け役「キプロスの預金封鎖」は、ユーロにおける経済格差が原因だった
ビットコインの開発は、2009年に運用が開始され、世界で初めて注目されたのが、2013年3月です。このとき世界 […]...
-
2019年01月24日
シンギュラリティについての分かりやすい話
みなさん、「シンギュラリティ」という言葉について聞いたことがありますか? 多分、まだあまり聞きなれない言葉だと […]...
最新記事一覧